■ 大会の概要 ■ |
2022年より全国開催されている 「ポテンザ・サーキットチャレンジ」の西日本ラウンド!
今年は2days(1日目/レッスン、2日目/タイムアタックメイン)での開催
モータースポーツを家族やお友達と楽めるレジャーに!!
特典満載の初心者向け参加型走行イベントです
■9月16日■土曜日■ レッスン
インストラクターの講師によるレッスン(レクチャー)&同乗走行あり!(※希望者のみ)
※練習走行2本(レッスン)+タイムアタック走行2本+インストラクター運転の同乗走行
■9月17日■日曜日■ タイムアタックメイン
走ることに集中して、競う楽しみを体感しよう!豪華賞品も!?
※練習走行2本+タイムアタック走行2本
>両日参加、1日のみ参加、どちらも大歓迎です!
(両日参加には割引などいろいろな特典アリ)
初心者から経験者まで楽しめる参加型走行イベントで、モータースポーツを満喫しよう!
■走行コース
安全の確保(コース内には1台のみ走行し、同時重複走行はしません)
スタート&ゴールにてタイム計測による順位
サイドブレーキ不要(サイドブレーキターンしなくても競えるコース設定)
■必要アイテム
ヘルメット、グーローブのみ持参
普段着(長袖・長ズボン)そしてスニーカー等の運転に適した靴でOK
■その他
参加者は「四輪国内Bライセンス」の取得も可能
(JAF会員に限る/ライセンス申請料は別途必要)
後援:株式会社ブリヂストン モータースポーツ企画・推進部
|
■ 参加対象者 ■ |
◇ 自分の運転スキルを確認したい方
◇ モータースポーツに興味がある方
◇ レースに参加したいけどハードルが高いと思っている方
◇ 愛車で楽しく走りたい方
◇ あまり運転に自信のない初心者の方
◇ 車好きの仲間を探している方
|
 |
■ 参加資格 ■ |
◇ 大会当日走行する車両に有効な運転免許証を所持し、ご自分で車を準備しご参加できる方
◇ 参加するにあたり運営役員の指示をご理解頂ける方
◇ 参加者(運転者)や参加車両の内容に偽りの記載のない方
※ これらに違反された方は当日であっても参加出来ませんので、ご理解いただきお申込みください
|
■ 参加できる車両 ■ |
◇ 有効な車検のある車両で、街乗りマイカーや仕事用の車両でもOK。
◇ 違法改造車や特に音量が大きい車両は参加できません。
◇ 外見的に極端な改造している車両や、安全性能を損なう車両も当日走行が出来ない場合があります
◇ サーキット走行に適さない1BOX、ミニバンRV、SUV等も参加できませんのでご注意ください
※ 詳しくは、運営事務局へお気軽に問い合わせください
《お問合せ》運営事務局(担当:橋本)/TEL:082-818-7198/メール:mail@sl-tamada.com
|
■ タイム計測・順位・賞品 ■ |
開催日 |
走行内容 |
走行本数 |
9月16日(土) |
練習走行1本目:レッスン(奇数ゼッケンの方)
練習走行2本目:レッスン(偶数ゼッケンの方)
同乗走行* :希望者のみ
本番走行1本目
本番走行2本目 |
4本
(練習+本番) |
9月17日(日) |
練習走行1本目
本番走行1本目
練習走行2本目
本番走行2本目 |
4本
(練習+本番) |
同乗走行*…インストラクター(ブリヂストン契約ドライバー)の運転を助手席にて体験
|
■ 9/16(土曜)PCCレッスン(希望者のみ) ■ |
■レッスン
インストラクター(ブリヂストン契約ドライバー)がコントロールタワー等から走行をみて、走行後に参加者の走行に対しトランシーバーなどでアドバイスいたします
■同乗走行
インストラクター(ブリヂストン契約ドライバー)が参加者の車(又は、主催者が準備した車)を運転し、参加者は助手席にてその運転を体験することができます
レッスン、同乗走行どちらも、希望者のみとなりますので、ご希望の場合は、参加申込フォームにて同乗走行およびアドバイスを選択してください (希望者多数の場合は抽選となります)
|
PCCレッスンのインストラクター(ブリヂストン契約ドライバー) |
佐々木雅弘 |
 |
久保凜太朗 |
 |
 |
ユウ |
河本晃一 |
小林規敏 |
 |
 |
 |
|
■ 参加クラス区分 ■ |
クラス |
対象車種 |
備考 |
K |
軽自動車 |
ハイブリッド、電気自動車も参加可能(注1) |
AT |
マニュアル以外 |
FW
|
前輪駆動/マニュアル |
|
RW |
後輪駆動/マニュアル |
|
4W
|
4輪駆動/マニュアル |
|
EX |
車両区分なし |
エキスパート(地区戦参加経験者)対象クラス(注2) |
L |
車両区分なし |
レディース(女性)の運転者対象クラス(注3) |
(注1)ハイブリッド、電気自動車でご参加の場合
安全対策上の準備が必要のため、必ず参加申込書に記載をお願いします
(注2)地区戦参加経験者と同等と主催者が判断した場合、こちらのクラスとなります
(注3)女性の運転者が条件の適合する他クラスに参加することも可能です |
※主催者判断により参加クラスを変更する場合がございますので予めご了承ください
※参加クラスがわからない方は、お申し込み前にお問い合わせください |
|
■ 参加申し込み方法 ■ |
申込はインターネット申込みのみ、24時間いつでもOK!
申込前に必ず「開催規則書」「誓約書」などを熟読してください
各資料は当ページの左部または下部に掲載しております
上記「お申し込み」ボタンを「クリック」
↓
必要事項を記入
↓
「送信」ボタンを押す
↓
お申し込み完了
↓
指定振込先へ参加料を振り込む
(3日以内にお振込ください)
インターネット申込が不可能な方は運営事務局にお電話ください
■ 振込先■
広島市信用組合 可部(かべ)支店
普通口座:0266625
口座名義:SLT CLUB(エスエルティー クラブ)
※インターネット申込と同時に下記口座に参加費を振込みお願いいたします
※振込名義人と運転者名が異なる場合は、必ずご連絡ください |
|
■ 参加受理について ■ |
事務局にて入金確認後、正式受理となります
参加受付締め切り後、サイトの「参加者リスト」を公表いたします(受理書は発行しません)
申込メール送信後、入金が確認されない場合は不受理となります(3日以内にお振込ください)
参加費が入金されたにも関わらず不受理と判断された場合は、事務手数料(1,000円)を差し引き、現金書留または振り込みにて返金致します
不受理に関する理由は一切お伝えすることが出来ません
参加受理後はいかなる理由があっても
キャンセルや返金は出来ません
大会当日に参加者や参加車両に何らかの理由があり、走行が出来なくなった場合でも、参加費の返金や
参加に関わった経費や費用の返金は行いませんのでご注意ください
*詳しくは「開催規則書」にてご確認ください
|
■ その他 ■ |
- オープンカータイプの車両は、4点式以上のロールバー装着を強く推奨いたします
装着のない場合は必ず幌を閉めてフルフェイスヘルメットを着用して走行してください
全参加者は走行中にシートベルト着用を義務付けます
安全面の観点から4点式以上のシートベルト装着を強く推奨いたします
純正シートベルトで走行する場合は必ずフルフェイスヘルメットを着用ください
安全性の確保のために、ご理解ご協力お願いいたします
|
■ ご持参いただく必須アイテム ■
ヘルメット、グローブ、長袖・長ズボン、シューズ(運転用)
(詳細は開催規則を参照:規定に合わない場合は走行不可となります)
養生テープ(ゼッケン貼用)
(ガムテープは糊が強すぎるのでご注意ください)
ビニールテープ(ブレーキ・クラッチオイルリザーバー蓋養生用)
筆記用具
(ボールペン・ノート等・バインダー等メモ用品)
雨対策
(雨傘・レインコート・ポンチョ・ブルーシート等)
車内非固定物は全て車内から降ろして走行となります
(雨時はブルーシート等で保護してください)
不要と思われる物は極力ご自宅に置いた上で来場されることをお薦め致します |
|
■お問合せ先 ■ |
運営事務局(担当:橋本)
TEL:082-818-7198/メール:mail@sl-tamada.com
(AM9:00~PM18:00/火曜定休)
|